
¥850(税込)
8ポイント獲得できます
レビューはまだありません
販売開始:2023年07月01日00:00
- アイテム説明
-
淡い味わいの「夏アスパラガス」
淡い味わいで旨味が濃く、肉厚な果肉を噛むたびに、溢れる旨味がこぼれるアスパラガスです。そして加熱すると香ばしさ溢れ出す逸品です。
アスパラガスは春野菜のイメージが強いですが、夏には夏の味わいがあります。天ぷらやソテーといった、シンプルな味付けの料理に最適です。
自家製堆肥をふんだんに使用
アスパラガスは「畑の豚」とも呼ばれ、とにかくたくさんの肥料を必要とします。長谷川農場は牛も育てており、1年以上かけて作る自家製堆肥を存分に使うことで、美味しいアスパラガスが作られています。
全て手作業での収穫
水やりから収穫まで、全て手作業で行っています。暑くなるとアスパラも弱って味が落ちてしまうので、早朝に収穫してしまいます。
アスパラガスは筍と似ていて、地面から生えてくる作物です。面白いのは、夏になると茎が伸びて森となり、地面から生えてくる芽が葉っぱに隠れてしまうのです。隠れた芽を探しながらの収穫となるので、手作業で収穫するしかないのです。
持続可能な産業の先駆け
「持続可能」という言葉が生まれるずっと前から、長谷川農場は循環産業を確立していました。
周囲の稲作農家さんから稲刈り後の稲藁を集めて牛の一年分の餌をもらい、反対に米の肥料として堆肥(牛のフンで作る自家製肥料)をお返ししていました。近隣のワイナリーから廃棄物となる葡萄の搾りかす(マール)をもらい、こちらも堆肥をお返しする。アスパラガスの畑にも、牛の自家製堆肥を活用しています。
地域を牽引する農家
栃木県の足利市では、アスパラガスを育てる農家はいませんでした。しかし、16年前アスパラガスの生育に目をつけた長谷川さんが挑戦し、周りの農家も巻き込んでいって、規模が徐々に拡大し生産量が増えていきました。
今では地元のブランドである「あしかが美人」にも名を連ねるほど、名産品としてアスパラガスが根付いています。
その先駆けとなった長谷川農場のアスパラガスをぜひ召し上がってください。
商品詳細
・内容量:150g
・提供時期:2月~10月
・保存方法:ポリ袋やラップを被せ、穂先を上に立てて冷蔵庫で保存してください。野菜室は避けてください。 根元の部分を少しだけ切り落とし、瓶やペットボトルなどに湿らせたキッチンペーパーを敷くとベストです。
配送
佐川急便にてお届けいたします。
通常の発送日は以下の通りです。(年末年始等除く)
・土曜24時までに決済完了:2日後の月曜に発送
・水曜24時までに決済完了:2日後の金曜に発送
送料
佐川急便の特別料金となっております。
実際の料金は、ご注文時に表示されます。
該当商品1点ご注文時の送料は、以下の通りです。
(沖縄・離島部は別料金)
北海道:880円
東北(青森・岩手・秋田):640円
東北(宮城・山形・福島):560円
関東:560円
中部(三重含む):560円
関西:640円
中国:720円
四国:800円
九州:880円
Group items関連商品
-
¥750(税込)
-
¥3,000(税込)
-
¥10,000(税込)
-
¥5,000(税込)
-
¥850(税込)
-
¥2,400(税込)
-
¥7,000(税込)
-
¥800(税込)